NPO法人
大阪ウォーク・トーク

Osaka walk-talk guide you
to the multi-faceted history and culture of OSAKA.


大阪は幾層にもわたる歴史や文化を
積み重ねてきた土地です。

歴史や文化を交えながら日常身近にあるものを
ちょっと違った角度から楽しむ時間というコンセプトで
ウォーク・トークでは、
「まち歩き」と「座学」の両方を実施しています。


普段の道も、わたしたちと一緒に歩くことで
新しく見えてくることがあります。
一緒に、大阪の歴史や文化とふれあいながら
楽しく時間を過ごしませんか?

今後の行事予定


新型コロナウイルス感染症
感染拡大防止のご協力のお願い


ご参加の皆様には
・事前の検温のご協力
・マスクの着用
・対人距離の確保
・手指の消毒
をお願いいたします。


具合が悪いときはキャンセルしてください。
キャンセル連絡が難しければ連絡不要です。
その他スタッフの指示に従ってください。


また感染状況により、やむをえずイベントの延期・中止をする場合がありますので予めご了承くださいませ。


水路閣

もみじが彩る蹴上の疏水や
南禅寺界隈別荘群をぶら・WALK


古くから紅葉の名所として知られる京都市東山のふもとは、11月中旬から 12月上旬にかけて赤・黄色・オレンジ色に染まった光景を味わうスポットとなります。今年、国宝・重文に指定された琵琶湖疏水関連施設、南禅寺界隈別荘群、京都五山別格上位の南禅寺へと秋たけなわの京へ ~ さあ、自分を連れ出すまち歩きに出かけましょう! 今回も、この地の歴史・文化などについて大阪ウォーク・トークならではのお話を愉しんでいただきます。
【詳 細】チラシ (363KB)
【日時】 2025年11月 25日(火)10時~12時
【集合】 京都市営地下鉄 東西線「蹴上」駅 改札口出たところ 午前 10時  [地図]
【 コース 】 蹴上駅 ~ ねじりまんぽ ~ 蹴上インクライン ~ 蹴上疎水公園 ~ 南禅寺界隈別荘群 ~ 南禅寺三門・法堂・方丈など ~ 水路閣・ 別荘、塔頭、三門、寺院、庭園などは外からの見学になります。解散後、お時間がある方は、南禅寺の方丈や三門、近くの永観堂(禅林寺)、さらに哲学の道へと足を延ばしていただくこともできます。
【 参加費 】 1000円(ガイド料・資料・保険代込)
・ 飲食費、お土産代、自宅~蹴上駅までの往復乗車賃などは各自のご負担になります
・ 参加費の一部を(公財)チャイルド・ケモ・サポート基金に寄付いたします
【参加申込】 ホームページの申込フォームからお申し込みください
・ 定員30名、定員に達し次第、締め切らせていただきます


参加申込はこちら




【今後の予定】


大阪W-Tでは、気候の良い季節は、大阪の町をガイドと共に歴史の遺産や各時代に活躍した人たちの夢の跡を散策する「ぶら・ウォ-ク(まち歩き)」を、真夏や真冬は、お部屋の中で歴史や文化を交えながら日常身近にあるものをちょっと違った角度から楽しんでいただく「ぶら・トーク(座学)」を開催いたします


お申し込みについて

申し込み

参加方法

各回のフォームでお申し込みを受け付けております。

お気軽にみなさまのご参加お待ちしております。

チャイルド・ケモ・ハウスのご紹介

寄付活動について

2019年より公益財団法人「チャイルド・ケモ・サポート基金」に、参加費の一部を寄付しています。

チャイルド・ケモ・ハウス」は神戸市ポートアイランドにある小児がんをはじめとした医療ケアの必要な難治性疾患の子どもたちと家族が共に宿泊できる滞在型施設です。
チャイルド・ケモ・サポート基金」はそれらの施設建設・運営、助成などを通して支援活動を行っている財団です。

「まち歩き」と「座学」

街歩きの風景

まち歩き「ぶら・ウォーク」

フレンドリーで話題豊富なガイドの目を通した説明で、何気ない風景にも歴史があることがわかります。
お気軽にご参加くださいませ。

算額

座学「ぶら・トーク」

歴史や文化を交えながら日常身近にあるものをちょっと違った角度から楽しむ時間です。


明るくユニークなスタッフが各々の専門を生かした講座を提供しています。


<例>

  • ・数学担当スタッフによる算額や和算
  • ・大阪の水 淀川の治水と利水
  • ・大阪コリアタウンの成り立ち

座学の風景

出前講座

① ご依頼いただいた施設や各種団体等にスタッフが赴いて歴史・文化講座を提供します。外出が困難でも学びたいというみな様にもおすすめします。


② 個人・グループの依頼によりモデルコースを約2時間、ガイドが一緒にまち歩きします。料金の例として大阪市内・約2時間で1000円+(1000円×人数) [資料・保険料込み]です


その他についてもご相談ください。

事務局問合せ

事務局 住所:大阪府大阪市東成区中道1丁目10番10号

電話

電話:06-6972-7777

こちらはまち歩きの申し込みフォームではありません。

TOP